JOURNAL

フルリノベーションとは?リフォームとの違いやスケルトンリノベについても解説

フルリノベーションとは?

理想の住まいを叶える方法は新築だけではありません。フルリノベーションという手段もあります。
この記事ではフルリノベーションとはなにか、リノベーション・リフォームとの違いを紹介。
メリット・デメリットや、費用の目安、予算内に抑えるコツも解説しています。

フルリノベーションとは?

家の改修を検討するときにはまず、リフォーム・リノベーション・フルリノベーションそれぞれの違いを理解しておく必要があります。ここでは、それぞれの違いや特徴を紹介します。なお、用語の定義は正確に定められているわけではありません。

1.1.リフォームとは

リフォームとは、老朽化した建物を新築に近い状態に戻すことです。「マイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための部分的復元」という意味合いで使われることが多いです。
経年変化により劣化した設備を入れ替え、原状回復を目指します。たとえば、浴室、キッチンの設備の新品への入替え、壁紙の張り替えなどがリフォームに該当します。建物の根本的な構造自体には触れない範囲で行うことが特徴です。

1.2.リノベーションとは

リノベーションとは既存の建物を暮らす人のライフスタイルに合った住まいによみがえらせ、既存の建物よりも価値を高めることです。リフォームが「マイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための部分的復元」であるのに対し、リノベーションは「新たな機能を加えるなどしてマイナスの状態からプラスの状態への改修」を意味します。
住む人の価値観やライフスタイルに合わせ、設備や間取りなど建物全体を見直します。たとえば壁に断熱材を足したり、動線に合わせて洗面台やキッチンの位置を変更したり。より住みやすい作りに改修することで、建物自体の価値が向上するのが特徴的です。

リノベーションについて詳しくはこちら

1.3.フルリノベーションとは

フルリノベーションとは、一部だけでなく住宅全体をリノベーションする場合を指します。リノベーションという大きなくくりのなかに、フルリノベーションという方法があるというイメージです。

フルリノベーションでは建物の内装を解体して大規模に間取りを変更したり水回りの設備の位置を変えたりなど、大がかりな改修工事を行います。建物全体を改修するため自由度が高く、「子どもが産まれたから部屋を増やしたい」「建物全体の雰囲気に変えたい」などライフスタイルや好みに合わせたこだわりも実現できるでしょう。憧れの唯一無二なオリジナル空間を手に入れられます。

1.4.スケルトンリノベーションとは

スケルトンリノベーションとはフルリノベーションの一種です。フルリノベーションのうち、建物全体を骨組みまで解体して間取りから一新する大がかりな工事を行う場合をスケルトンリノベーションといいます。
内装や間取りはもちろん、天井や床下の素材や配管・配線まで交換できます。特に配管・配線は建物を解体しないと劣化の具合の確認が難しいです。なかなか目に見えない部分も含めて改修できるのは、スケルトンリノベーションの特徴と言えるでしょう。

フルリノベーションとは?

フルリノベーションのメリット・デメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
・間取りを大幅に変更しやすい
・劣化した配管を新しくできる
・希望にそった立地に住みやすい
・建て替えに比べコストが抑えやすい
・売却時の需要を高められる可能性がある
・工期がかかる傾向にある
・構造部分の補修が必要な場合がある
・住宅ローンに比べ金利が高い傾向にある


2.1.フルリノベーションのメリット

建物全体を改修するフルリノベーションには多くのメリットがあります。ここでは、フルリノベーションのなかでも特徴的な5つのメリットを紹介します。

・間取りを大幅に変更しやすい

フルリノベーションは住宅全体を改修の対象とするため、間取りを大幅に変更できます。自由度が高く、「子ども部屋を作りたい」「テレワークが増えたから仕事スペースがほしい」など、ライフスタイルの変化に合わせて間取りを構築できるのは大きなメリットといえるでしょう。
ただし、構造や既存柱の位置などにより制約がかかる場合もあります。必ずしも希望通りの間取りに変更できるとは限らないことを念頭に置いておきましょう。

・劣化した配管を新しくできる

部分的なリフォームは壁紙など表面のみを新しくするものですので、建物の内部にある配管まで手を加えるのは難しいです。一方、フルリノベーションでは普段は目に見えないところも確認し、刷新できます。特にスケルトンリノベーションをする場合は一度骨組みまで解体するため、大規模な配管工事が必要なキッチンやお風呂、洗面台の位置も変更が可能な場合があります。

・建て替えに比べコストが抑えやすい

フルリノベーションは建て替えに比べてコストを抑えられる傾向にあります。建て替えは既存建物を取り壊してまっさらな状態から工事を開始するため、撤去費用が発生します。一方、フルリノベーションは既存建物の基礎部分・構造部分を活かして改修するため、コストが抑えられやすいのです。
ただし既存建物の劣化が激しい場合は、それなりに費用がかかります。建て替えがいいかフルリノベーションがいいか、事前の見積もりで確認しておくと安心です。

・希望にそった立地に住みやすい

フルリノベーションすることを前提で物件探しをすると、希望にそった立地に住める可能性が高まります。新しく建物を買う場合、綺麗な新築で、かつ便利な立地にある物件に住みたいものです。しかし、好立地の新築物件は需要があるため高額な場合が多く、予算オーバーしてしまうことも。
そこでおすすめなのがフルリノベーションを前提にした中古物件探しです。希望の立地にある中古物件を購入後にフルリノベーションすれば、新築と遜色ない理想的な住宅に住めます。新築に絞らずに物件を探せるため、希望の立地に住める可能性が広がるでしょう。また、今の住まいをリノベーションして暮らす場合についても、慣れた環境を変えずに住み続けられるメリットがあります。

・売却時の需要を高められる可能性がある

フルリノベーションをした建物は需要が高まり、売却時の価値が上がる可能性があります。
一般的に住宅は築年数の経過により価値が下がり、売却時の値段も低くなっていくとされています。ところが、フルリノベーションにより設備や配管を取り替えたり、住みやすい間取りに一新したりすると、賃貸に貸し出した際や売却時の需要が高まる可能性があるのです。
ただしあまりにも個性的な間取りやデザインは評価が分かれやすくなります。資産価値を考えたフルリノベーションを実施するのであれば、さまざまなライフスタイルにマッチしやすい間取りや実用性の高い設備の導入を検討しましょう。

2.2.フルリノベーションのデメリット

フルリノベーションは多くのメリットがある一方、デメリットもあります。両面を理解したうえで依頼を検討しましょう。

・工期がかかる傾向にある

工事の内容や住宅の規模にもよりますが、フルリノベーションは2カ月〜半年程度の工期がかかります。
「来月からすぐに住みたい!」と思ってもそうはいきませんので、あらかじめ心がまえをしておきましょう。
また、工事の間は自宅に住めませんので、仮住まいの用意が必要です。仮住まいの家賃に加え、自宅から仮住まい・仮住まいから新居に移動と引っ越し2回分の手間と費用がかかります。
仮住まいの費用を抑えるポイントは、工事業者としっかり打ち合わせをして工期を確認しておくこと。これにより、仮住まいの家賃の支払い期間に無駄がないようにスケジュールを汲めます。また、引越しの際にずっと使っていなかった荷物や家具を処分すると荷物が減り、引越し費用を抑えられます。2回の引っ越しの際に不要なものを見直せるので、新居もすっきりとした状態になるでしょう。

・構造部分の補修が必要な場合がある

壁や天井を解体したときに、初めて問題が見つかることは少なくありません。たとえ「建物の内装だけをリノベーションしたい」と考えていても、建物の状態によっては補修工事が必要になる可能性もあります。
たとえばシロアリやカビが発生している場合は、耐震、換気、断熱など建物の性能を高める工事が必要です。より長く・安心して住むためには必要な工事ですが、予定よりも費用がかさむ恐れがあります。どのくらいの費用がかかるか施工会社との打ち合わせで確認しておきましょう。

・住宅ローンに比べ金利が高い傾向にある

フルリノベーションをする際、ローンを検討する人も多いでしょう。
フルリノベーションで利用できるローンは、主にリフォームローンと住宅ローンの2種類です。
リフォームローンは借入れの上限額が低く比較的審査が通りやすいのですが、住宅ローンよりも金利が高い傾向にあります。

住宅ローンの金利の相場リフォームローンの金利の相場
0.5%~2.0%2.0%~4.0%


ただし、住宅ローンは住宅購入と同時にリノベーションを行うときや、住宅ローンがまだ残っているときに借り換えするときのみ利用が可能です。すでに持ち家のローンを完済している場合は、リノベーション費用を住宅ローンとして借りることはできません。
このように、適したローンは状況によって異なりますので、金融機関やファイナンシャルプランナーに前もって相談しておくと良いでしょう。なお、自治体によってはリフォーム減税や補助制度が使えることもあります。お住まいの地域のホームページを確認してみてください。

フルリノベーションにかかる費用の目安と予算内に抑えるコツ

フルリノベーションにかかる費用はマンションか戸建てかによっても異なります。ここでは、フルリノベーションにかかる費用の目安と予算内に抑えるコツを解説します。

3.1.マンションの場合

マンションの場合は、広さや間取り、使用する建材、住宅設備などにより費用が大きく変わります。10~20万円/㎡程が目安となり、一般的には600万円程度〜1200万円程度がフルリノベーションの相場です。

マンションの場合も上記はあくまで目安ですので、詳細な費用が知りたい方は見積もりの依頼がおすすめです。

3.2.戸建ての場合

フルリノベーションの費用も広さや間取り、使用する建材、住宅設備などにより大きく変わります。
戸建ての場合はさらに外観も手を入れられるなどリノベーション範囲が広くなるため、費用の相場が出しにくいです。
一例にはなりますが、10~30万円/㎡程が目安となります。建物全体のフルリノベーションであれば、1000万円~2000万円程度が費用相場です。あくまで一般的な目安ですので、ご自宅のフルリノベーションの費用が知りたいときは見積もりを依頼しましょう。

3.3.フルリノベーションで予算内に抑えるコツ

フルリノベーションで予算内に抑えつつ、満足度を高くするには下記のコツを意識してみてください。

・予備費も含めた上限予算を決める
・目的を明確化し優先順位をきめる
・費用の影響が大きい設備や各素材のグレードにメリハリをつける

「費用を抑えるため」と低グレードに抑えてばかりですと、せっかくのフルリノベーションなのに満足度が低くなってしまいます。予算内に抑えつつ満足度を高めるために、トータルにデザインできるプロに相談しアドバイスを参考にするのがおすすめです。

フルリノベーションとは、一部だけでなく住宅全体をリノベーションする方法です。建物全体を改修するため自由度が高く、ライフスタイルや好みに合わせたこだわりも実現できるでしょう。
建て替えと比べて費用が抑えやすいうえに、建物自体の価値が高まり売却時の需要が高まる可能性もあります。

IDA DESIGN(株式会社IDA Company)は神戸市灘区を中心に住宅のリノベーションを手掛けている会社です。戸建てやマンションのリノベーションに関する問い合わせや見積もりを承っておりますので、気軽にご相談ください。

問い合わせバナー



▼関連記事はこちら
1.自宅のリノベーション。リフォームとの違い、費用は600万から?
2. マンションリノベーションの注意点!実はできないことがある
3.住宅リノベーションの流れをざっと解説 | 段階別やることリスト

▼人気記事はこちら
1. ウォークインクローゼットって便利?メリット・デメリットと失敗しないポイント
2. リノベでおしゃれな部屋に。インテリアスタイルの決め方をホテルライク、北欧スタイルなど6スタイルで解説
3. 『木視率(もくしりつ)』について

IDAジャーナルとは
住宅や店舗のリノベーションを手がける IDA DESIGN(アイディーエーデザイン) のコラムです。 リノベーションの基礎知識や、デザインやインテリアに関することを代表ブログでお届けしています。 コラムを通じて、住宅リノベーションの知識を深めつつ、私たちのことを知っていただけたら嬉しいです。

IDAジャーナル

事例TOP

ご相談はこちらから