JOURNAL

知っているようで知らない?リノベーション用語の解説【建築・構造編1】

リノベーション用語の解説 建築・構造編 1

リノベーションの下調べをしていると、知らない用語がたくさんでてきます。基本的な用語を知っておけば、打ち合わせでもスムーズに伝えやすくなるでしょう。この記事ではリノベーションの建築・構造に関する用語を解説します。はじめてリノベーションについて調べ始めた方の参考になる内容です。

1.リノベーション用語【建築・構造編】

1.1.リノベーション

知っているようで知らない?リノベーション用語の解説【建築・構造編1】

リノベーション(renovation)とは、日本語で「改革」「刷新」を意味し、建物に新たな機能を加えるなどして価値を高めることを表します。

リフォームが「マイナスからゼロの状態に戻すための復元」であるのに対し、リノベーションは「マイナスな状態から、さらに新たな機能を加えプラスの状態に持っていく」というイメージです。

たとえば動線に合わせて間取りを変更したり、耐久性を高めるために壁の補修を行ったり。住んでいる人の理想を反映し、建物の根本的な部分からライフスタイルにあった空間に作り替えます。

リノベーションについて詳しくはこちら

1.2.フルリノベーション

フルリノベーションとは?

フルリノベーションとは、リノベーションの一種です。建物の一部だけでなく全体をリノベーションする場合を指します。

内装全体を解体するため、配管の配置を変えたり壁の中に断熱材を入れたりすることも可能です。家族構成に合わせて部屋を増やす・減らすなど間取りも変更できます。

骨組みをすべて取り壊して一から立て直す建て替えと比べると、コストが抑えやすいという特徴があります。たとえば希望の立地にある中古物件を購入し、フルリノベーションを行えば新築と遜色ない住まいで暮らせるでしょう。

フルリノベーションについて詳しくはこちら

1.3.管理規約

管理規約とは、マンションを使用するルールのことです。
分譲マンションのような区分所有建物では「建物の区分所有等に関する法律」によって区分所有者間の所有関係や権利、義務といった基本的なことが定められています。それをもとにマンションごとに応じたルールを定めたものを管理規約と言います。

マンションリノベーションは専有部分のみ実施が可能です。
管理規約には共有部分の区別についても書かれているため、マンションリノベーションを行うときには確認が欠かせません。

1.4.共用部分

知っているようで知らない?リノベーション用語の解説【建築・構造編1】

共用部分とはマンションの住人全員が共同で所有する部分のことです。
一般的には以下が共有部分に当てはまります。

・エントランス
・エレベーター
・階段
・パイプスペース
・バルコニー
・玄関ドア
・窓ガラス

など

共用部分は住人個人ではリノベーションできません。玄関ドアやバルコニーはリノベーションできると勘違いしやすい箇所ですので、注意しましょう。

1.5.専有部分

知っているようで知らない?リノベーション用語の解説【建築・構造編1】

専有部分とは、マンションの建物の内側にある壁や床で囲まれた住居スペースのことです。一般的には以下が専有部分に当てはまります。

・天井
・壁材
・室内ドア
・浴槽
・トイレ
・シャワーヘッド
・キッチンユニット

など

基本的には住人がリノベーションできる部分ですが、専有部分であっても管理規約などによりリノベーションできない項目もあります。
特に床材はマンションによっては制約がありますので、事前の確認が必須です。

1.6.直床

知っているようで知らない?リノベーション用語の解説【建築・構造編1】

直床とは、コンクリートスラブと呼ばれる、床の荷重を支えるための構造体の上に直接フローリングなどの仕上げ材を張る工法の床です。主にマンションで使用されます。

コンクリートスラブの上に直接仕上げ材を張るため、スラブと仕上げ材の間に隙間がありません。

階下への音の配慮の問題から、仕上げ材には遮音材が使われている遮音フローリングを使用します。遮音フローリングは裏側に特殊なクッション材を使用しているため、少しふわっとした歩きここちとなるケースが多いです。

1.7.二重床

知っているようで知らない?リノベーション用語の解説【建築・構造編1】

二重床とは、コンクリートスラブの上に束と防振ゴム、パーティクルボードなどで下地を組み、その上にフローリング材などの仕上げ材を張る工法の床です。

直床とは異なり、コンクリートスラブと仕上げ材の間に空間を設けるため、音が直接階下に届きにくいのが特徴です。そのため床材に遮音フローリング材以外も選択でき、自由度が高くなります。
フローリング以外のタイル張りなどにも対応しやすいでしょう。

1.8.旧耐震基準

旧耐震基準とは、1981(昭和56)年5月31日までの建築確認において適用されていた基準です。震度5強程度の揺れでも建物が倒壊せず、破損したとしても補修することで生活が可能な構造基準として設定されました。

それに対し1981(昭和56)年6月1日以降に建築確認において適用されている基準が新耐震基準です。「震度6強、7程度の地震でも倒壊しない水準」であることが求められます。

リノベーションのために中古物件を購入する際には、旧耐震基準と新耐震基準のどちらがよいのかあらかじめ考えておく必要があります。
なお、戸建ての場合はリノベーションで耐震補強工事もできる場合がありますので、併せて検討しましょう。

1.9.PS

PSとは、パイプスペースやパイプシャフトのことです。ガス、給排水管などの配管を各階を縦方向に貫通しているスペースを表しています。

マンションなど集合住宅の場合、PSは共用部分となるためリノベーションでも動かせません。

ほかの居住者の排水の音が気になる場合もありますので、リノベーションで間取りの変更をしたい場合にも注意が必要です。

1.10.RC造

知っているようで知らない?リノベーション用語の解説【建築・構造編1】

RC造とは鉄筋コンクリート(Reinforced Concrete)構造の略称です。

鉄筋は引っ張る力に強く、コンクリートは圧縮する力に強いという特徴があります。それぞれの特徴を活かし、組み上げた型枠に鉄筋を配置してコンクリートを流し込み固まってから型枠を外すことで構造を作ります。

強度が高く、遮音性や耐火性、法的耐用年数が長いことからマンションに多くみられる構造です。

1.11.スラブ

知っているようで知らない?リノベーション用語の解説【建築・構造編1】

建築用語におけるスラブとは、一般的にはRC造の建築物の床版・屋根のことです。
垂直方向の重量を受ける板状面で床の荷重をささえるための構造体として使用されます。

スラブの厚みは強度の確保のほか、マンションの場合などは階下への音の対策により決定します。
一般的に厚みと遮音性は比例する部分がありますが、厚くするほど重くなります。支えられる構造にするためのコストが高くなる可能性もあるため、検討が必要です。

1.12.耐力壁

耐力壁とは、建物が地震力や風圧力などの水平力に耐えるために必要となる、構造力学上重要な役割を担う壁のことです。
木造軸組工法や2×4(ツーバイフォー)工法による耐力壁など、いくつかの種類があります。

木造の一戸建ての場合、耐力壁の移動は技術的には不可能とは限りません。しかし、工事が大掛かりになったりコスト的に見合わなかったり、といったデメリットが多いです。
マンションの場合は建物の構造を支える躯体が耐力壁になる場合が一般的です。そのため、リノベーションでも撤去したり、穴を開けたりはできないと認識しておきましょう。

1.13.壁式構造

知っているようで知らない?リノベーション用語の解説【建築・構造編1】

壁式構造とは、柱や梁ではなく、床・天井・壁で建物を支える構造のことです。主に低層の建物で採用されます。

室内に柱や梁などの太い構造体がないため、部屋がすっきりとするのがメリットです。
一方で、構造的に壁で建物を支えることから大きな開口部や吹き抜けは自由に設けられません。大幅な間取りの変更ができない可能性がありますので、リノベーションの際にはよく計画を立てる必要があります。

1.14.ラーメン構造

知っているようで知らない?リノベーション用語の解説【建築・構造編1】

ラーメン構造とは、主に柱と梁で建物を支える構造のことです。ラーメンとはドイツ語で「枠」を意味します。

基本的には柱と梁だけで建物全体を支えるため、室内に動かせない耐力壁が出ないケースが多いです。そのため、リノベーションでも自由な空間を作りやすいでしょう。

建物全体を支えるために太い柱や梁を使用するため、室内に柱や梁の凸凹がでてくることがあります。見た目が気になるほか、家具の配置が難しくなる恐れもあるでしょう。

2.リノベーションの知識を深め、理想の住まいに

リノベーションでは普段使わない専門的な用語がたくさんでてきます。理解していないとできること・できないことがわからなかったり、理想とは異なる完成になってしまったりする恐れもあります。
マンションの場合は管理規約や共用部分・専有部分、壁式構造やラーメン構造など基本的な用語を知っておきましょう。

IDA DESIGN(株式会社IDA Company)は神戸市灘区を中心に住宅や店舗のリノベーションを手掛ける地域密着型の会社です。ご自宅のリノベーションに関する問い合わせや、見積もりを承っておりますので、まずは気軽にご相談ください。

神戸・灘で住宅フルリノベーションならIDA Companyにお声がけください。
IDAジャーナルとは
住宅や店舗のリノベーションを手がける IDA DESIGN(アイディーエーデザイン) のコラムです。 リノベーションの基礎知識や、デザインやインテリアに関することを代表ブログでお届けしています。 コラムを通じて、住宅リノベーションの知識を深めつつ、私たちのことを知っていただけたら嬉しいです。

IDAジャーナル

ご相談はこちらから